1月31日放送の『この差って何ですか?』では、鍋のシメをいろいろと紹介してくれていました。とてもおいしそうでした。
キムチ鍋。そのシメに、小麦粉をつかってチヂミをつくる方法があるそうです。
さすがプロの料理人ですね。作り方を忘れないうちにメモしておきたいと思います。
キムチ鍋の残りでチヂミを作る方法
1.キムチ鍋の残りを冷まします。
2.冷ました鍋に小麦粉を入れます。
3.粘り気が出るまで混ぜます。
ちゃんと冷やさないとダマになる可能性があるそうです。冷やすのは大事なんですね。
4.鍋のふちからごま油を流し込みます。
5.ニラをパラパラ~っとかけます。
6.チーズをパラパラ~っとかけます。
キムチとチーズはどちらも乳酸発酵なので相性がいいそうです。
7.5分ほど焼きます。
8.いい感じになったらひっくり返して焼きます。
はい、これで焼きあがったら、キムチ鍋のシメ、チヂミの完成です。
これも美味しそうですね~。お腹にグッときそうです。
その他の鍋のシメ
そのほかの鍋のシメはこちらです。
もつ鍋のシメ 焼きラーメンの作り方
寄せ鍋のシメ あんかけ焼きそばの作り方
トマト鍋のシメ ナポリタンの作り方
キムチ鍋のシメ 石焼ビビンバの作り方