じつは読者が考えたキン肉マンの超人

キン肉マンで育った世代です。当時、ビックリマンシールと一緒に、キン消しもたくさん集めていました。お気に入りのキン消しは、キューブマン、ハンマーヘッド、ティーパックマン、ロビンマスクでした。

読者が考えた超人たち

キン肉マンは、超人たちがプロレスっぽく戦うマンガです。有名な超人の中には、読者からの応募で生まれたものがたくさんあります。

え! あの超人も!?

ってビックリするくらい有名な超人も、ゆでたまご先生の発案ではなく、読者からのアイディアだったりします。

きょうは、意外と知られていない(?)読者が考えた超人たちの一部をまとめてみました。

バッファローマン

七人の悪魔超人のリーダー。ウォーズマンの超人強度100万パワーをはるかに凌駕する衝撃の1000万パワーには度肝を抜かれました。大昔に繁栄したバッファロー一族の生き残りという無理やりな跡付け設定がまた愛おしいです。七人の悪魔超人シリーズで登場して以降、末永く活躍する人気超人ですが、じつは読者が考えた超人だったんです。
CCP Muscular Collection Vol.DX バッファローマン2.0アドベントVer. (特別カラー)
CCP Muscular Collection Vol.DX バッファローマン2.0アドベントVer. (特別カラー)

スプリングマン

七人の悪魔超人のメンバーです。ウルフマンをこっぱみじんに撃破したシーンが印象的です。出身地は古代ギリシャの設定です。古代って。時空を超えてやってきたのかな。

アトランティス

これも七人の悪魔超人のメンバーです。正義超人の実力者である、あのロビンマスクに勝利しました。そう考えると、すごく強い超人なんですね。勝ち方はちょっと卑怯でしたけど。

 

七人の悪魔超人のメンバーがつづきますね~。

というか…

七人の悪魔超人は全員読者が考えた超人だ!

ブラックホールも、ステカセキングも、ミスターカーメンも、ザ・魔雲天も。ぜんぶ読者からの応募で生まれた超人です。
シリーズ生きる-特別編- キン肉マン土下座ストラップ3 ~タッグマッチ編~ 【6.ブラックホール】(単品)
シリーズ生きる-特別編- キン肉マン土下座ストラップ3 ~タッグマッチ編~ 【6.ブラックホール】(単品)

じゃあ、七人の悪魔超人はこれくらいにして。

そのほかの超人を見てみます。

モンゴルマン

これもじつは読者が考えた超人でした。モンゴルマンは七人の悪魔超人シリーズでそれとなくキン肉マンたちを助ける役割で登場しました。救世主(メシア)と呼ばれたりしましたね。

マスクの下の正体は、ラーメンマンです。

ラーメンマン

そういえば、ラーメンマンも読者が考えて応募した超人だったと思います。たしか。

ああ、それを確認できる巻がいま実家にある…。確認できない…。でもたしか、ラーメンマンも読者のアイディアだったと思うんです…。
S.H.フィギュアーツ キン肉マン ラーメンマン ORIGINAL COLOR EDITION 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
S.H.フィギュアーツ キン肉マン ラーメンマン ORIGINAL COLOR EDITION 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

ロビンマスク

思い出した。ロビンマスクも読者のアイディアですよね。読者が応募してきたときは、たしかヨロイマンという名前でした。ブーツのかかとのところに拍車がついていたような気がします。カウボーイのブーツについている、小さい歯車です。それがなんだかカッコいい!と思って記憶があります。
S.H.フィギュア―ツ キン肉マン ロビンマスク ORIGINAL COLOR EDITION 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
S.H.フィギュア―ツ キン肉マン ロビンマスク ORIGINAL COLOR EDITION 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

ケンダマン

得意な攻撃は、自分のあたまを取り外して相手にぶつけること。

なんて自暴自棄なー!

スクリューキッド

ケンダマンの相棒です。ネジ男。

ビッグ・ザ・武道

ボディが割れて次から次へとあたらしい「正体」が現れてくる脱皮超人です。マイルドマン⇒ビッグ・ザ・武道⇒ネプチューンキング、と出世魚のように進化します。

ちなみにビッグ・ザ・武道の仮の姿であるマイルドマンも、読者が考えた超人です。

ネプチューンマン

読者が考えた「ハルクマシーン」と「イチバンマスク」を、ゆでたまご先生がフュージョンさせて作ったのが、ネプチューンマンです。

その他たくさん

ほかにも数々の有名超人が読者のアイディアから生まれました。しぶいところではサタンクロスとかバイクマンとかパルテノンなどもそうですね。切りがないので、もう終了~。

「じつは読者が考えた超人」ではなく、「ゆでたまご先生オリジナルの超人」をまとめたほうが早かったりして。と、ちょっと思いました。おしまい。

タイトルとURLをコピーしました