Word2010やExcel2010のファイル(文書やブック)にパスワードをかける方法のメモです。
パスワードには2種類あります。
- ファイル(文書やブック)を開くためのパスワード
- ファイル(文書やブック)を変更するためのパスワード
どちらのパスワードも、ファイル(文書やブック)を保存するときに設定します。
スポンサーリンクパスワードの設定のしかた
1.ファイル(文書やブック)を作成します。
2.画面左上の「ファイル」タブをクリックします。
3.「名前を付けて保存」をクリックします。
4.保存のための画面が表示されます。(名前を付けて保存ダイアログボックス)
5.その画面の下の方に「ツール」というボタンがあります。それをクリックします。
6.全般オプションをクリックします。
7.「読み取りパスワード」を設定します。
ファイルを開くときのパスワードです。
8.「書き込みパスワード」を設定します。(必要に応じて)
ファイルを変更して上書き保存するときのパスワードです。
9.「OK」をクリックします。
10.パスワードの確認画面が出るので、指示に従って再度入力します。
11.ファイル名をつけて、保存場所を指定し、「保存」をクリックします。
以上が、Word2010やExcel2010のファイル(文書やブック)にパスワードをかける方法でした。