噛み合わせが悪くて歯が痛いので、歯医者さんでマウスピースを作ってもらうことになりました。
寝ているあいだに装着して、歯ぎしりから歯を守るためです。
歯医者さんで上下の歯型を取りました。つぎに歯医者さんに行ったときに受け取ることになりました。
マウスピースは初体験です。どんなものがちょっとドキドキします。
一番心配なのが、呼吸です。
マウスピースをしている間は口が開けないんだろうか?
ということは、寝ているあいだは鼻呼吸だそうか?
鼻がつまっていたら苦しいんじゃないか?
などなど、不安がよぎります。
そして…
いよいよマウスピースを受け取る日がやってきました。
歯医者さんに見せてもらったマウスピースは、透明できれいでした。
上だけです。上の歯にだけ装着するようです。
実際に装着してみると、マウスピースをしていても口が開けられます。安心しました。
でも、歯医者さんでは上下の歯の型を取りました。あれは何だったんだろう?と思っていると、歯医者さんが上下の歯型の模型をもってきて、かみ合わせについていろいろ説明してくれました。ぼくの歯型です。これを作るために、前回下の歯の型も取っていたんですね。納得。
マウスピースをしても口は開けられるんですね。いままで気にしたことも無かったけど、人生で初めて知りました。よかった。あとは、これで少しでも歯が良くなればいいなぁ…。