日本のおもちと、各国の料理のコラボレーションということで、日本テレビ『ZIP』で中華風のおもち料理が紹介されていました。
エビマヨもちです。名前を聞いただけで、十分おいしそうですね!
作り方
1.おもちを拍子木切りにします。
拍子木切りとは(いま調べて知ったんですけど)、拍子木のような薄い長方形の形に切ることです。
2.そのおもちを、開いたエビで巻きます。
エビをおもちで巻くのではなく、おもちをエビで巻きます。
3.片栗粉をつけます。
4.180℃の油で約5分揚げます。
5.マヨネーズソースをたっぷりかけます。かけるというより、マヨネーズソースで包み込むといった分量です。マヨネーズソースで完全にコーティングされて、中のエビやおもちは見えなくなりました。
はい、完成!
これがエビマヨもちです。
感想
エビマヨもちの作り方がわかったのも良かったですし、さらにきょうは拍子木切りという言葉が覚えられて、めでたし、めでたしでした。なにかのクイズ番組で出題されたときにでも、役立てようと思います。料理では役立てないのか!というツッコミを自分に入れつつ、おしまい。