しゃべると歯が痛い

この投稿は、歯が痛い日々の記録です。歯が痛い日々がつづいています。

(追記:結局MRIを撮ることになりました。)

 

歯医者さんで診てもらったところ、虫歯ではないようです。

歯の神経が云々という話でした。ストレスや歯ぎしりが原因とも。

 

先日、マウスピースの型を取りました。いま作ってもらっています。こんどは医者さんに行ったときに受け取ります。

日に日に悪化している気がします。健康状態の記録として、ここに書き残しておきます。

顔を洗うと歯が痛い

はじめは上の歯と下の歯が触れ合ったときに痛みを感じました。ものを食べているときもそうです。

それがここ数日は、変化がありました。上の歯と下の歯が触れただけでは、痛くないんです。どれだけ強く噛みあわせても痛くないんです。

そのかわり…

うがいや、ひげを剃りや、顔を洗うときは、痛いです。最近は、熱いものや冷たいものを口に入れたときも、痛みが出るようになりました。

食事は苦行

きのう、きょうあたりは、何もしなくても痛むことがあります。しゃべったりしても痛みます。

食事をしたときの痛みは相変わらず、ずっと続いています。食事が苦行です。

でも、じっとしていると痛くありません。それが救いです。

じっとしているときでも、舌で歯を押したり、口の中の空気をなくして真空にするような舌使いをすると、痛いです。歯の神経に刺激が伝わるのでしょうか。

痛い歯が変わる

最近は痛い歯も変わってきた気がします。はじめは、犬歯とその一つ外側(後ろ側)の歯でした。それが最近は、もっと奥の歯のはぐき内がピキーンと痛い気がします。

もうすぐマウスピースができます。マウスピースで治れば良いんですが…。どうなることやら。

お昼ご飯に卵焼きを食べています。痛い…。何も食べずに強く噛んでも今は痛くないのに、たべものを食べるときに噛むと、そっとでもこんなに痛いのはなぜ~。人体のふしぎですね。

ストレスが原因だというのなら、なるべく余計なことを考えず、ぼーっとします。ふとんでぬくぬくする時間を大切にします。

その後の体験談はこちらです⇒歯が痛いのでマウスピースをしている体験記

タイトルとURLをコピーしました