お正月特番の『男子ごはん』で、女優の上野樹里さんがラム肉のミートパイをリクエストしていました。パーティで食べられそうな楽しそうな料理だったのでメモしておきます。
ニュージーランドのミートパイは、日本でいうおにぎりのようなもので、パクッと食べるお手軽な食事だそうです。簡単なパーティ料理としても愛されているみたいです。
細かい分量などは忘れたので、つくるときは感覚でいこうかと思います。
以下、メモです。
材料メモ
- パイシート
- ラム肉
- マッシュルーム
- たまねぎ
- チーズ
- 赤ワイン
- 生クリーム
- ウスターソース
- クミンパウダー
- 片栗粉
- ニンニク
ミートパイにもいろいろあるようで、今回は中の具にしっかり味を付けて焼くタイプのミートパイだそうです。
1.タマネギをみじん切りにします。
2.ラム肉を切ります。
3.マッシュルームは縦に薄切りにします。
4.パイシートをのばします。
パイシートはそのままだと厚いので薄くします。パイシートを常温に戻して麺棒で一回り大きくします。
5.フライパンを熱してオリーブオイルを垂らします。
6.ニンニクを炒めます。
7.ラム肉を炒めます。
ラム肉に8割くらい火が通ったら…
8.赤ワイン、生クリームを入れます。
9.クミンパウダーを入れます。
クミンとラム肉はものすごく相性がいいそうです。
10.調味料がぜんぶ入ったらマッシュルームを入れて…
11.塩、黒こしょうで味を調えます。
12.具材を一回ボールなどに移して冷まします。
13.耐熱容器に溶かしバターを塗って伸ばしたパイ生地を敷きます。
14.その中に具材を半分詰めます。
15.ピザチーズを詰めます。
16.さらにその上に具材を詰めます。
具材とチーズが層になります。
17.パイシートをかぶせて包み、しっかり閉じます。
18.表面にバターを塗ります。
19.焼きます。
ラム肉のミートパイの完成です。
ぼくはミートパイという食べ物自体にあまりなじみがないのですが、こんなふうに作るんですね。パーティでみんなで食べたら楽しそう。でも片付けがちょっとだけ大変そう。
パイの実
ミートパイといいながら、あたまに浮かぶのはずっとロッテ「パイの実」でした。この記事を書き終えるころにはイメージが書き換えられているかと思ったんですけど。
最後の一行を入力しながら、今あたまに浮かんでいるのも、やっぱりパイの実です。