パソコンゲームの初心者が、無料の戦国ゲームをダウンロードしてゲームを起動するまでの試行錯誤の記録です。
『信長の野望』のようなゲームがしたい
むかしはよくゲーム『信長の野望』で遊びました。スーパーファミコンやプレステで遊んだ世代です。
あの楽しさをふと思いだして、また遊んでみたくなりました。
でも何千円もするソフト(きっとそのくらいの値段しますよね?)をポンと買うお財布パワーはありません。
そこで…
「無料でできる戦国ゲームはないかな?」とネットを徘徊しました。
戦国下天禄
ネットをウロウロしていると『戦国下天禄』というゲームに出会いました。
『信長の野望』のように、ひとりの武将になりきって戦国時代を統一していくゲームみたいです。
なんだか面白そう!
戦国ゲームファンのあいだでは有名なゲームようです。ぼくはパソコンであまりゲームをやらないせいか、きょう初めて知りました。
自分のパソコンにダウンロードして遊ぶようです。どうやらオンラインの対戦型ではないみたいですが、それがまた良いです。ひとりでコツコツ地味にプレイできます。なんて素敵なんでしょう。
Vectorでもダウンロードできるようです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se475570.html
作者さんのサイトはこちら
http://aiueo.aki.gs/index.html
ダウンロードしてみた
Vectorでダウンロードしてみました。
自分のパソコンに保存されたZipファイルを解凍しました。
フォルダの中に、「geten」というフォルダがあります。それをコピーしてZipフォルダの外に出しました。これできっと解凍ができたことになると思います。(あやふや)
起動してみた
先ほどコピーして外に出した「geten」フォルダ。
これを開いてみます。
ぼくの予想では、きっとこの中には何らかのexeファイルがあって、それを実行すればゲームがはじまるはず…と思っていました。
いざフォルダを開いてみると、exeファイルが2つありました。
どっち!?
中にあったexeファイルは、「sengo.exe」と「エディタ(フリー版).exe」です。
ふだん、ゲームをダウンロードしてプレイすることがないので、どっちを実行すればゲームで遊べるのかがわかりません。
とりあえず「sengo.exe」を実行してみました。
おぉ。
ゲームのオープニング画面らしきものが出てきました。どうやらこれが正解です。
では、もう一つのほうは何なのか?
いま起動した画面をいったん閉じて、もうひとつのexeファイルである「エディタ(フリー版).exe」を実行してみました。
すると、人物編集とか人物作成の画面が出てきました。
これは、もしかして…。この画面で武将たちの設定を変えられるのでしょうか。だとしたら、楽しみです。でも今はよくわからないので、ひとまず閉じます。
さっき正解だった「sengo.exe」のほうに戻ることにしました。
ショートカットを作成
というわけで、あらためて「sengo.exe」を実行することに。
…と。その前に。
デスクトップにこの「sengo.exe」のショートカットを作っておくことにしました。
これでいつでもデスクトップから簡単にゲームが起動できます。
いよいよゲームスタート
デスクトップのショートカットをダブルクリックしました。
ゲーム起動!
さきほどと同じトップ画面があらわれました。
「戦国下天禄」とタイトルが表示されました。
タイトルの下に「新しく始める」というメニューがあります。
これをクリックすれば、いよいよゲームスタートなんですね。わくわく。
フリーの戦国ゲーム。初体験です。
つづく…
つづきはこちらです。⇒戦国下天禄 選べる武将が一杯でテンション上がる