YouTubeで漫画動画のシナリオを書いています。
2019年の秋から始めたばかりの副業で、まだまだ駆け出しです。
この記事は
- YouTubeの漫画動画のシナリオって何?
- どんな仕事か興味があるけど良くわからない
という方のお役に立てればと思って書いています。
YouTubeの漫画動画のシナリオとは
実物を見ていただいたほうがわかりやすいと思います。
漫画動画というのは、こういう動画のことです。
こちらは、以前ぼくがシナリオを書かせていただいた動画です。
実際にあった日本初のネット依頼サツ人事件をシナリオにまとめました。
ちなみに…
こうやってブログやTwitterなどで「僕がシナリオ書きました」と言うことについては、クライアントの許可を得ています。
シナリオを書くまでの流れ
まずクライアントからテーマをいただきます。
テーマは、こちらから提案することもあります。
テーマが決まったら(今回の場合、日本初のネット依頼サツ人事件)その内容を調べて、どんなシナリオにするか決めます。
どんなシナリオにするか決める
ぼくの場合、だいたい以下の流れで、どんなシナリオにするか決めていきます。
- テーマ・出来事について調べる
- 調べた内容をメモ帳に貼付ける
- 伝えたい順番に並べ替える、取捨選択する
- 主人公(誰目線か)を決める
毎回必ずしもこの通りではありませんが、ほぼこんな感じです。
ぼくはまだまだ駆け出しです。
ライターさんによって書き方はいろいろあると思います。
ふーんこういう書き方もあるのか、程度に見ていただければと思います。
今回のシナリオについて
今回は実際にあった事件をもとにしたシナリオです。
登場人物の思惑や行動が複雑にからみあっているので、シナリオにするときどうすれば伝わりやすいか迷いました。汗
それでいっそ、被害者、依頼主、実行者の3人の視点をぜんぶ書いちゃえと。
3人の視点から順番に事件を見たときに、はじめて全貌がわかるっていう。そういうのを一度やってみたかったんです。
シナリオ仲間が増えるといいな
ぼくはYouTubeの漫画動画のシナリオを書くようになってまだ日が浅いです。
日々手探りです。
仲間が増えるとありがたいと思っています。
ぼくの記事を読んで、
「YouTubeのシナリオライターってこういう仕事なんだ」
「面白そうだな~やってみようかな」
と思う人が増えて、動画シナリオ界隈が盛り上がると嬉しいです。
副業にも良いと思います。
ではこれで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちなみに…
漫画動画シナリオの具体的な書き方をより詳しく知りたい方に向けて、以下の記事も書いています。
もし興味があれば、ぜひ覗いてみてください。
