ロリポップでWordPressをSSL化 内部リンクも一括変換

WordPress

あーりーです。

少し前まで、ブログのSSL化の波をまったく知らずに、平和に過ごしていました。

 

 

つい最近になって、ぼくも遅ればせながらブログをSSL化しました。

備忘録として、SSL化にまつわるいろいろなことをこの記事にメモしておきたいと思います。

いくつかブログがあるので、ほかのブログをSSL化するときのためにです。

メモしておかないと、ぼくは何でもかんでも光速で忘れてしまうので。

 

 

参考にさせていただいた記事のリンクも貼っておきますね。

WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)

ロリポップ 独自SSL(無料)のお申込み・設定方法

WordPressサイトにロリポップの独自SSL(無料)を設定する方法

サーバーのSSL設定

まずサーバー側でSSL設定をしました。

これは、できるサーバーとできないサーバーがあるんだと思います。

手順をメモしておきます。

手順

1.ロリポップの「ユーザー専用ページ」にログイン

2.メニューの「セキュリティ」を選択

3.「独自SSL証明書導入」を選択

4.「SSL保護されていないドメイン」のタブを見る

5.SSL保護したいドメイン(またはサブドメイン)のチェックボックスを選択

6.「独自SSL(無料)を設定する」をクリック

7.「SSL設定作業中」の表示が出る

8.しばらく待つ(5分くらい)

9.ページを更新(リロード)する

10.設定が完了したドメイン(またはサブドメイン)は「SSLで保護されているドメイン」のタブに表示されるようになる

ワードプレスの設定

ぼくは上に書いたサーバーの設定だけして、「これでカンペキだ!」って思ってたんですけど、いろいろ調べてみると、どうもそれだけでは全然足りないみたいでした(汗)

まず、ワードプレスの側でも設定をしなきゃいけないんですね…。

 

 

というわけで

その手順をメモしておきます。

手順

1.ワードプレスの管理画面にログイン

2.メニューの「設定」

3.「一般」

4.「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」に記載されているブログURLを書き換える

※「http://~~」から「https://~~」へ

5.「変更を保存」をクリック

 

 

これでワードプレスの設定の第一段階は終わりました。

今度は、ワードプレスの内部リンクを書き換えます。

内部リンクの書き換え

内部リンクの書き換えとは…

記事の中でブログ内にリンクを貼っている部分のURLの書き換えです。

 

 

過去の記事を紹介したりするときに、記事内から過去の記事へリンクを貼ることがあります。

あのリンクのURLも「http://~~」から「https://~~」に書き換えないといけません。

これを手作業でやろうとすると本当にもう気が遠くなるわけですが、ワードプレスには便利なプラグインがあるらしいのです。

プラグイン「Search Regex」を使えば一瞬でOK

「Search Regex」というプラグインを使います。

ぼくはこのプラグインをワードプレスにインストールしていなかったので、まずはインストールから始めました。

インストール手順

1.メニューの「プラグイン」

2.「新規追加」をクリック

3.検索欄に「Search Regex」と入力し検索

4.検索結果に「Search Regex」が出てくる

5.「今すぐインストール」をクリック

6.「有効化」をクリック

 

 

インストール(そして有効化)の手順は以上です。

これでワードプレス管理画面の「ツール」の中に「Search Regex」という項目が追加されました。

「Search Regex」で内部リンクのURLを置換

「Search Regex」はどうやら文字を置換するためのプラグインらしいです。

ぼくもよくわかってないんですが、こちらの記事で紹介されていたので、見よう見まねで使ってみました。

WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)

WordPressサイトにロリポップの独自SSL(無料)を設定する方法

 

使い方は簡単でした。

簡単なんですけど、ブログ内のURLを一気に置換するという、すごいパワーを発揮するプラグインなので、使うときはくれぐれも慎重に使ったほうが良いみたいです。

間違ったらとんでもないことになるかと思うと、ちょっとドキドキしました。

「Search Regex」の操作手順

では、手順をメモしておきます。

 

 

1.ワードプレスのメニューにある「ツール」から「Search Regex」をクリック

2.「Search pattern」欄にブログの元のURL(http://~~)を入力

3.「Replace pattern」欄に書き換え後のURL(https://~~)を入力

4.「Replace」をクリックして、どんなふうにURLが書き換わるのか事前にチェック

5.間違いがなければ「Replace & Save」をクリック

※これが本番です!慎重に!

 

 

「Replace & Save」をクリックしたら、あっという間に完了しました。

あれ? もう終わり?

って。拍子抜けするほど簡単に終わりました。

1991個のリンクを一瞬で書き換え

URLの書き換えが完了すると、画面には

1991 occurrences replaced

と表示されました。

 

 

これは1991個のリンクが書き換えられたということでしょうか。

きっとそうですね。

 

 

1991個か~!

これを手動で書き換えていたとしたら…

大変な作業量でしたね。

それがプラグインのおかげで一瞬で終わりました。

ありがたいことです。

実際に確認してみる

ちゃんと内部リンクが書き換わっているか、実際に自分のブログを表示して確認してみると、だいじょうぶ、ちゃんと書き換えられていました。

良かった~。

タイトルとURLをコピーしました