今回もアクセス解析について書きますね。
ぼくが今一番お気に入りのアクセス解析は、エースアナライザー(Ace-Analyzer)です。
公式サイト:無料アクセス解析・エースアナライザー
エースアナライザー(Ace-Analyzer)の魅力は、高度すぎないところです。
レベルの高さが、ほどほどでちょうどいいんです。
Googleアナリティクスよりカンタン
高度なアクセス解析といえば、まっさきに思い浮かぶのがGoogleアナリティクスですよね。
でも、あそこまでいくと高度すぎて、ぼくの場合は使いこなせません(汗)
それに比べて、エースアナライザー(Ace-Analyzer)は、それなりに高度な解析ができるんですけど、けっして高度すぎないので操作もカンタンです。ほどよく高度なんです。
まさに、ちょうどいい。
というわけで。
今回は、エースアナライザー(Ace-Analyzer)の導入手順を以下にメモしておきますね。
基本的に、ぼく自身の備忘録ではありますが、今後エースアナライザー(Ace-Analyzer)の使用を検討される皆さんのちょっとした参考になれば幸いです。
エースアナライザー(Ace-Analyzer)の始め方
1.公式サイト「無料アクセス解析・エースアナライザー」にアクセス
2.メールアドレスを入力
3.規約を読んで「同意する」にチェック
4.「無料登録に申し込む」をクリック
あとは、メールアドレスにメールが届くのを待ちます。
メールが届いたらURLをクリック
しばらくすると、さっき登録したメールアドレス宛てにメールが届きます。
1.メールに書かれたURLをクリック
2.ページが開く
3.入力欄にメールアドレスと認証コード(届いたメールに書かれています)を入力
4.「申し込み」をクリック
すると、会員登録ページが開きます。
会員登録ページで必要事項を入力
会員登録ページが開いたら、あとはちょっとした必要事項を入力します。
入力する項目は、つぎの通りです。
- ID(自分で決められます)
- パスワード(自分で決められます)
- 氏名
- サイト名
- サイトURL
入力したら「申し込む」をクリックします。
登録完了
これで、エースアナライザー(Ace-Analyzer)を使うための会員登録が完了しました。
ログイン
あとは、公式サイト「無料アクセス解析・エースアナライザー」から、ログインします。
さっき設定したIDとパスワードを使います。
ログインすると、まずいきなり出てくるのが、アクセス解析用のタグです。
このタグをコピーして、解析したいサイトやブログの<body>と</body>の間に貼りつけます。
以上が、無料のアクセス解析エースアナライザー(Ace-Analyzer)の始め方でした~。
おしまい。
※掲載した手順は、ぼくが登録した時点での内容です。