あーりーです。最近(といっても、けっこう以前から)ビットコインという言葉を耳にしますよね。
ビットコインが何なのか、ぼくは全然わかっていません。
わかっていることと言えば、「どうやらお金に関することらしい…」ってことくらいです。
スポンサーリンク自分には関係ない
これまでは、「ビットコインなんて自分には関係ない。知らなくたっていいや」くらいに思ってました。
でも…
ビットコインという言葉をどんどん耳にするようになって、気持ちが少し変わってきました。
手を出さないまでも、知っておきたい
ビットコインを自分の人生に取り入れるかどうかは別にして、せめてビットコインが何であるかくらいは知っておいたほうがいい気がしてきたんです。
ビットコインを知らないことで、社会の仕組みに対する理解の重要な部分が、ぽっかりと欠落してしまう。そんな危機感を覚えはじめました。
だから、ビットコインに手を出さないまでも、ビットコインについて知っておきたいと思ったんです。
スポンサーリンク何がわからないか、わからない
そこで…
まずは自分なりにビットコインについての疑問や、わからないことを挙げてみようとしました。
が、うまくいきませんでした。
あまりにもわからなくて、何がわからないのか、わからないんです(笑)
無知を痛感
「何がわからないのかわからない」では先に進めないと思ったぼくは、もう一度落ち着いて、カッコつけずに、自分の中にわいてきた疑問を素直に文字にしてみることにしました。
すると、こんな疑問が出てきました。
そもそもビットコインって何?
カードなりコインなり、何らかの形があるもの?
それとも、まったくの電子的なもの(ネット上のもの)なの?
株のようなもの?
それとも電子マネー?
投資なの?
それとも生活の一部?
どこが発行している?
どやって手に入れる?
だれが使ってる?
特定の世界でのみ使える特別なもの?
それとも、どこでも使える?
たとえばコンビニとか。
光熱費の支払いもビットコインでできるの?
などなど…
わからないことばかりです。
ビットコインをよく知っている方からすると、笑ってしまうような疑問かも知れませんが、ぼくにとっては本気の疑問なんです^^
少しずつ知っていこう
このブログはもともと、ぼくが勉強したことや、気になったことを書きとめたり、忘れずにメモしておきたいことの備忘録の意味あいがとっても大きいブログです。
ビットコインについても、これから少しずつ知っていくことをメモしてみようと思います。(ぼくは飽きっぽいので、いつまで続くかわかりませんが)
学生の頃は、勉強したことをノートに書きとめました。それを今はブログに書きとめておく、みたいな感覚です。